これを読んでいるあなたは、ブログを運営している、またはこれからブログを作ろうとしていると思います。
WordPressでブログをつくるときは、デザインや操作性を決める『テーマ』を選びますよね。
テーマには有料・無料がありますが、2021年7月1日に人気有料テーマのAFFINGERからACTION AFFINGER6が正式にリリースされました。

AFFINGERを使ってみた感想が知りたいなぁ
といった方向けに、本記事では有料テーマである『AFFINGER6』についてまとめています。
\ 当ブログでも使用中/
【期間限定】もくじ作成プラグイン付き!
この記事を読んでわかること
- ACTION AFFINGER6でできること
- ACTION AFFINGER6の良いところ
- ACTION AFFINGER6のイマイチなところ

ACTION AFFINGER6はここがいい!
僕は2020年からAFFINGERを使っており、WING AFFINGER5→ACTION AFFINGER6に無料アップデートしました。
7月1日に更新して1か月つかってみた結果、「ここいいじゃん!」と思った点をまとめました。
ここがいい
- ブロックエディタに対応して直観で書きやすくなった
- 『マイブロック』機能でサクサク書ける
- 登録したカラーがすぐに呼び出せる
ブロックエディタに対応!直観で書きやすい!楽しい!
AFFINGERでリリースされていた以前のバージョン『WING AFFINGER5』までは、クラシックエディタで記事を作成することが前提でデザインされていました。
ところが、ACTION AFFINGER6では一新され、ついにブロックエディタに対応しました。
WINGの頃からAFFINGERは

使い切れないほど、機能が多く充実している!!
という口コミが多いテーマではありましたが、クラシックエディタでの記事作成だったため、見栄えを確認するために何度もプレビューをしたり、文字や装飾の色を確認できなかったり、正直使いづらかったのです。
僕はWING AFFINGER5の頃から購入して使っていますが、ここ最近はその使いにくさに

うーん、他のテーマに乗り換えようかなぁ
と本気で思っていたくらいでした。笑
今回のACTION AFFINGER6への無料アップデートによって、その考えは大きく覆りました。
- 直観的に書きやすい
- 機能を見つけやすい
- カスタマイズしやすい
ブロックエディタへの対応によって、
ブロックエディタの直観的、パズル的、視覚的に記事作成ができる強み
AFFINGERの機能の多さ、カスタマイズの豊富さ
が掛け合わさり、直観的に多くの機能が配置できるテーマへと進化しました。
初めてアップデートした時は、ブログの記事を書くのが2段階ぐらい楽しくなったのを覚えています。

プレリリースから時間が経ち、ブロックエディタへの対応機能も充実してきています。
当時よりもできることが増えていてびっくり!
『マイブロック』機能でサクサク書ける
ACTION AFFINGER6には『マイブロック』機能が追加されました。
マイブロックって?
お気に入りのブロックを設定し、いつでもどこでも呼び出せる機能です。
よく使うボックスのデザインなどを登録しておけば、何度も作成することなく1クリックで呼び出せる!すごい!
一言でいうと、『AddQuickTag』が常備されているテーマと言えば伝わるでしょうか。
クラシックエディタを使っていた頃はAddQuickTagを愛用していましたが、不具合も少なくありませんでした。
例えば、急に使えなくなったりとか。
-
-
『AddQuickTag』でトラブルが発生した場合の対処法
続きを見る
AFFINGERのマイブロック機能はAddQuickTagよりも複雑なパターンを登録しておけるので、自分独自のお気に入りのクダリを登録しておいて、1クリックで呼び出すこともできます。

上手く使えば、これと数文字打つだけの数十分で記事を完成させることもできる!すごい!
登録したお気に入りカラーがすぐに呼び出せる
AFFINGERではブロックエディタにユーザー独自の設定を加えることができます。
その中のひとつにオリジナルカラーパレットがあります。
オリジナルカラーパレットには4色まで好きな色を設定することができ、1クリックでいつでも呼び出すことができます。
ブロックエディタで選択できるデフォルトカラーには限りがありますが、オリジナルカラーパレットに設定した色も選択できるようになります。

サイトのデザインに合わせたカラーを登録しておくことで、統一感のある記事を簡単に書くことができます!
ACTION AFFINGER6のここがイマイチ
ここでは改善してほしい点をまとめます。
ここがイマイチ
- ブロックエディタで使えない機能もある
- 吹き出しで使用できるアイコンに限りがある
ブロックエディタで使えない機能もある
AFFINGERには使い切れないほど多種多様な機能があります。
ACTION AFFINGER6にアップデートしたことでブロックエディタに対応しましたが、すべての機能がブロックエディタで使えるわけではありません。

便利な機能が多いのに使えないのは残念です
クラシックブロックを挿入することで、すべての機能を使うことができます
AFFINGERは頻繁にアップデートをしているので、今後の対応に期待です。
吹き出しで使用できるアイコンに限りがある
AFFINGERでは、吹き出しを登録して使い回すことができます。

登録した吹き出しはすべての記事で使用でき、登録内容を変更すると使用したすべての箇所に自動で反映されます。
アイコンの変更をした場合などはとっても便利なのですが、その便利さの代償として、8つまでしか登録できません。
バリエーション豊かな吹き出しで記事を装飾したい場合、デフォルトのままでは不満が残るかもしれません。
吹き出しの制限を実質無限にする専用プラグインがあります。

僕はこちらのプラグインで解決しました。
ACTION AFFINGER6はこんな人におすすめ!
ACTION AFFINGER6をおすすめできるのはこんな人です。
こんな人におすすめ!
- これからサイトを作る人
- アフィリエイトを頑張りたい人
- 特化サイトを作りたい人
- 複数サイトを運営している人
新しくサイトを作る場合、初心者・経験者問わずぶつかる壁が「サイトのデザイン」ですよね。

凝ったデザインじゃないはずなのに、時間がかかって記事が書けない・・・
と思うのは僕だけではないはず。
AFFINGERシリーズでは、公式でデザイン済みデータ配布ページが公開されており、掲載されているデザインを自由に使うことができます。
掲載されているのは
- シンプル系
- かわいい系
- きれい系
- おしゃれ系
を筆頭に、数多くのデザインが公開されています。

当ブログの基デザインもこちらからお借りしたものです。
オーソドックスなブログを対象にしたデザインから、LPを作成する用のテンプレート、動画配信者用のサイトデザインまで、幅広く掲載されています。
有志によるクオリティの高いデザインも日々更新されているので、きっとお気に入りのページが見つかるはず!
サイトをデザインしたら、記事を作り込んでいきますよね。
AFFINGERはアフィリエイトに特化したテーマであり、ボタン装飾やランキング記事の作成を簡単にしてくれます。

ボタン装飾はワンクリックで実装が可能!色もアイコンも選択式で簡単です。
例えば ↓ のようなボタンもAFFINGERなら簡単に実装できます。
ボタンには光る演出をつけることもできます。

光る演出、僕はあんまり好きじゃないですけどね。笑
AFFINGERのすごいところは、複数個所で同じブロックを使い回せるという点です。
例えば、同じアフィリエイトリンクを貼った記事を4つ書いたとき、従来のテーマであれば4記事分修正しなければいけませんよね。

ところが、AFFINGERと専用プラグインを活用することで、1か所の変更をするだけですべてのリンクに修正を適用することができます。


リンクを修正することなんてある?
と思う人もいるかもしれませんが、期間限定キャンペーンの記事を書いたり、広告元からリンク変更の依頼が来ることはよくあります。
また、リンク周りの装飾を一括で変えたいときにも便利です。
この機能は、そもそも取り扱うアフィリエイトリンクが少ないときに真価を発揮します。
そのため、同じリンクを複数で使い回す機会の多い特化サイトを作る場合には、作業の効率をかなり高めてくれます。
アフィリエイトサイト作成の手間を大幅に短縮してくれるACTION AFFINGER6ですが、一度購入すれば複数サイトでの使い回しができます。
そのため、ジャンルの異なる特化サイトを運営したい人にとって、
- きれいなデザインのサイトがすぐに作れる
- 見栄えの良いアフィリエイト記事が作成できる
- 作成したアフィリエイト記事は簡単にメンテナンスできる
3拍子そろったテーマだと言えます。

僕も現在3サイトで使用しています。
\ 本気でアフィリエイトやるなら /
まとめ:使いやすくなったACTION AFFINGER6は高コスパテーマ!
以上、ACTION AFFINGER6を使ってみた感想をまとめました。
AFFINGERには専用プラグインも多数あり、自分がよく使う機能を強化することもできます。
複数サイトで使い回せるので、公式で公開されているデザインを使うことで新しいサイトを簡単に作ることもできます。
無料テーマでも稼げる人はいます。
有料テーマはどれも安いものではありませんが、自分の時間とモチベーションを購入すると思えば、悪くない選択ではないでしょうか。

一度買えば複数サイトで使用できて、無料で最新のテーマにアップデートもできます。
\ 進化し続けるテーマ /

高機能Verテーマ、専用プラグインがセットになったおトクなパックもあります!
\ セットで買えば13,600円お得! /