自分って凡人やなぁ~って思うことありませんか?僕はあります。そりぁもうしょっちゅう。
高校時代は部活でレギュラーになれなかったし(バスケやってた)、
大学時代は全然勉強についていけなかったし、
会社員になってからも仕事がバリバリできたわけでもないし、
転職したはいいものの全然成果出せなくて辞めちゃうし。
そんな凡人の僕がフラっと立ち寄った本屋さんでたまたま見つけて目に留まったのがこちらです。

著者:ヒトデさんはこんな人
僕の印象は「めっちゃスゲーのにフランクで気取ってないブロガーさん」です。たぶん僕と同い年。
本の著者紹介はこちら
1991年愛知県生まれ。株式会社HFの代表取締役。
会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていたが、趣味で始めたブログがきっかけに会社を辞めてフリーランスに。その後法人化。初心者のためのブログの始め方講座「hitodeblog」をはじめ、複数のサイトを運営し、全サイトを合計した最高収益は月1000万円以上。2019年にはコワーキングスペース『ABCスペース』をオープン。同時にブログ初心者のためのオンラインサービス『ABCオンライン』をスタート。初心者がブログで収益を得られるようになるまでをサポートしている。2020年2月に開設したYoutube「ヒトデせいやチャンネル」のチャンネル登録者数は8万人越え。Twitter(@hitodeblog)のフォロワーは10万人以上
元会社員がブログで儲けて独立して今はいろんな事業してるよ。ってことです。スゲー。
『凡人くんの人生革命』はどんな本?
本書の【はじめに】でヒトデさんが書かれている一文を引用すると、
本書は限りなく「凡人」の自分が、おそらく自分と同じく「凡人」であるあなたの人生を少しでも豊かにするために書きました。
とのことです。
章立てとその内容はこんな感じ
章立て
- 凡人くんの生活革命
凡人が成功するために圧倒的に必要である「時間」を生み出すためにどうするか - 凡人くんの副業革命
人生を変えるために必須の「副業」。どんな種類があって、どう選べばよいか - 退職から成功までのロードマップ
ヒトデさんが独立した過程で学んだこと - 凡人くんのお金革命
お金の不安とどう付き合っていくべきか
不安のやわらげ方も - 凡人くんの発信革命
情報発信することのメリット、しないことのデメリット
発信する情報のヒント
まさに、凡人が人生を変えるためのスタートを切るためのサポートをしてくれる本って感じです。
個人的に面白かったところ
文章がめっちゃ読みやすい!!
今まで読んだ本の中でも随一かもしれない。めちゃくちゃすぐ読めるし、楽しい。
難しい言葉をできるだけ使わないようにされているのか、内容がすごく理解しやすい。
そしてたまにクスっと笑える。この文章力に純粋に嫉妬。笑
自己啓発本によくある抽象的な内容(顧客のニーズを満たせ!みたいなやつ。いやわかっとるけどできひんから困ってんねん!みたいなやつ。)ではなく、具体的な内容がちゃんと書かれているのは良かったです。
一部抜粋すると
大切なのは、決意ではありません。行動です。
~(中略)~
やめようとするのではなく、やめることをサポートするような行動を取りましょう。
例えば、テレビを見るのを辞めたいなら、見ないようにするのではなく、コンセントを抜いておきましょう。
すると、テレビを見ようと思ったとき、「コンセントを差す」というひと手間が必要になります。
このひと手間が「やっぱやめよう」と思いとどまる防波堤としての役目を果たします。
のような記述があります。なるほど、うん、確かに。
これはほんの一部ですが、こういった具体的な例がいたるところにちりばめられていて、抽象的な内容にも説得力があります。

それでいて押し付け感がないのがいい。
「ブログすれば全部解決!最高!お前もやれよ!」みたいのじゃなくて、
「僕はブログが合ってて運も良かったけど、それだけが正解じゃないよ」みたいなスタンスなので好き。
いい意味で意識の高さがなくて、読んでて気後れしない。疲れない。
「そんなの無理だよ・・・」じゃなくて、「俺も頑張ってみようかな」って思えます。
あと読んでいて思ったのは

ってことです。
「ネミュ力」とは僕が今思いついた言葉で「ネット上のコミュニケーション能力」のことです。
ネット上で友達を作るのが上手な人はネミュ力高い人です。ちなみに僕はクソ低いです。ネミュ障。
オトモダチホシイ。
『凡人くんの人生革命』読んでみた感想まとめ
シンプルに面白かった!
というか勇気をもらったし、自分のモチベーションを上げる良いきっかけにもなりました。
お金を稼ぐ目的ではなく楽しんでブログを更新してた雑記ブロガーだったからか、いい意味でガツガツしてないなって感じです。
だからこそ、言っていることに信憑性があるというか、「あ。マジでいいんだろうな」って思います。
僕もこんなブロガーになりたいので、利益優先の記事は書きたくねえなって思いました。
ブログでごりごり営業するというよりも、ブログそのものを楽しんで発信していきたいと思います。
本の内容はヒトデさん自身がブロガーなので、ブログ関連が多めです。(個人的にはめっちゃありがたい)
でも、ブログを書く人だけでなく、自分はどう生きたいか?を探している人にもおすすめできる本でした。
ぜひ!
ヒトデさんが執筆協力しているこちらの本もオススメです
-
-
【おすすめ本】『お金の大学』の感想【両学長@リベ大】
続きを見る