楽天経済圏

楽天の期間限定ポイントをお得に使う方法

2021年4月23日

 

期間限定の楽天ポイントは期間が有効期限が短くで使い切れません!お得に使い切る方法はありませんか?

 

こんな疑問に答えます。

 

筆者について

かなむ
かなむといいます。

2018年から本格的に楽天のポイ活をスタートさせ、毎年数万ポイントゲットできています。

ゲットしたポイントは失効することなく使い切っています。

年間獲得ポイントの推移

 

通算獲得ポイントの推移

 

ダイヤモンド会員は2021年4月時点で2年11ヶ月継続しています。

ダイヤモンド会員2年以上キープ!

 

結論:楽天ポイント(期間限定)のお得な使い方

  • 楽天系サービスで使う
  • 楽天ペイで使う

番外編

  • 楽天ポイント加盟店で使う
  • 楽天市場で使う
  • 金券と交換する

番外編の3つはポイント還元率の観点でお得とは言えませんが、「使い切る」ことが目的なのであれば全然アリな選択肢です。

 

ではこれらについて詳しく見ていきましょう。

 

楽天ポイント(期間限定)のお得な使い方①:楽天系サービスで使う

期間限定ポイントは楽天系サービスで使用するのが鉄板です。

具体的には

  • 楽天モバイル
  • 楽天でんき
  • 楽天ガス
  • 楽天ひかり

がおすすめです。

日々の生活で絶対に必要になってくる支出ですし、どれも毎月数千円かかる上に、期間限定ポイントで支払うことができます。

これらのサービスを利用している場合は、期間限定ポイントで支払う設定にするだけでどんどんお得になりますよ!

 

楽天系サービスで期間限定ポイントを使うメリットとデメリットはこちらです。

 

メリット

  • 現金が手元に残る
    ポイントで支払うのでその分の現金が手元に残り、貯金や投資に回すことができます
  • ちょっと心が豊かになる
    電気代の請求が0円とかになるので、ちょっと幸せな気分になります←

 

デメリット

  • 使いすぎがち
    請求が0円になるので、節電等の意識が薄れます。
    現金が出ていく痛みもある意味で大事なんだなぁ。
  • ポイントのために無駄遣いしがち
    「これを購入してゲットできるポイントでガス代まかなえるし~」と、それを口実に無駄遣いしてしまいがちです。
    これは体験談(´・ω・`)

 

かなむ
我が家では楽天モバイル、楽天でんき、楽天ガスを期間限定ポイントで支払い設定にしています。

 

楽天モバイルを使ってみた感想はこちらの記事に書いているので、よろしければ見てってください♪

楽天モバイルの評判と3ヶ月使ってみた感想

続きを見る

 

楽天ポイント(期間限定)のお得な使い方②:楽天ペイで使う

キャッシュレスが普及していますが、皆さんは使ってますか?

僕は楽天ペイをメインで、とサブでPayPayを使っています。

期間限定ポイントの使い道として一番おすすめなのは楽天系サービスなんですが、

「契約してないよ😫」って方もいると思います。(むしろそっちのが多い?)

 

そんなときは楽天ペイで使ってください!

 

キャッシュレスが普及してきた背景もあり、楽天ペイ対応の店舗も増えてきました。

コンビニや薬局はおおむね対応してきている印象です。

一気にドーン!と使いたい場合はジョーシンで使うと◎です。

 

楽天ペイで期間限定ポイントを使うときのメリットとデメリットはこちら

メリット

  • リアル店舗で使える
    購入できるものの幅が一気に広がります。
    薬局で使えば、日常でつかう洗剤などの日用品をポイントでゲットできるのでかなりお得感があります。
  • ポイントで支払ってもポイント還元がある
    後述しますが、楽天市場ではポイント支払した場合に、支払分のポイント還元が得られません。
    ですが、楽天ペイの場合はポイント支払した分もポイント還元が得られます!
    何言ってるかわからない?僕もです。後述します。笑

 

デメリット

  • PayPayに比べると対応店舗が少ない
    PayPayは対応してるのに楽天ペイは使えない・・・なんでや・・・みたいなことはよくあります。
  • 利用上限が設けられている場合もある
    例えばコンビニでは支払上限が4000円なので、それ以上は他の支払方法で対応する必要があります。

 

 

メリットに記載した

  • ポイントで支払ってもポイント還元が得られる

について追記しておきます。

例えば、期間限定の500ポイントを楽天市場で使用した場合、

ポイントで支払った500円分はポイント還元の対象外になります。

つまり、ポイント支払いした500円分にはポイントが付かないので、その分損したことになります。

 

ですが、楽天ペイで期間限定ポイントを使った場合、

ポイントで支払った500円分もポイント還元の対象なります。

つまり、ポイント支払した500円分にもポイントがつくので、余すことなくゲットできます。

 

 

ちなみに僕は現金はあまり持ち歩かず、楽天カードで楽天キャッシュをチャージして楽天ペイで使用しています。

ペイ対応してないところにいって現金なくて絶望するまでがセット😇

 

猛者になると、楽天ポイントせどりで大量に期間限定ポイントをゲットして

ゲットした期間限定ポイントでリアル店舗でせどりの仕入れをするみたいです。錬金術かよ。

楽天ペイでポイントを使用するための設定はこちらへどうぞ。

 

楽天ペイを使ってみたい!という方は↓のボタンからダウンロードで200円分のポイントがゲットできます。

楽天ペイを使ってみる

 

かなむ
楽天ペイを使って毎日の支払いを期間限定ポイントで!

 

楽天ポイント(期間限定)の使い方~番外編①~:楽天加盟店で使う

ここからはお得ではないものの、失効するくらいなら絶対利用すべき使い道を紹介します。

まずは「楽天ポイントの加盟店でポイント支払いを利用する」です。

例えば、マクドナルドでは楽天ペイは使えませんが、楽天ポイントを貯めたり使ったりすることができます。

 

ぼくも財布を忘れたときに楽天ポイント支払いで昼飯難民を逃れられた時が何度かあります。

ありがとう。楽天。ありがとう。マクド。

 

レジで「楽天ポイント払いで」と言えばすぐに支払完了するのでお勧めです。

楽天ポイント払いに対応している主なお店は下記に記載しておきます

楽天ポイントが使えるお店(一部)

  • マクドナルド
  • 東急ハンズ
  • BEAMS
  • エディオン
  • ジョーシン
  • しゃぶ葉
  • ガスト
  • すき家
  • くら寿司

などなど・・・。

 

他にも使える店舗はたくさんあります。気になる方はこちらからどうぞ。

 

 

楽天ポイント(期間限定)の使い方~番外編②~:楽天市場で使う

一番王道の使い方はこちらではないでしょうか。

楽天市場でのお買い物でももちろん期間限定ポイントを使う事ができます。

『楽天ポイント(期間限定)のお得な使い方②:楽天ペイで使う』でも記載したように、楽天市場で使用する場合、楽天ペイに比べてポイント還元の観点からすると少しお得感は薄れてしまいます

それでも頑張った自分へのご褒美に、何かを購入するのもアリだと思いますよ!

特に使い道がない!という場合は楽天市場でふるさと納税をすることをお勧めします。

一回数万円の寄付先もありますし、期間限定ポイントで来年の住民税が安くなると思えば悪くない選択肢ですよね♪

 

かなむ
楽天市場で使う場合はふるさと納税がおすすめです

 

楽天ポイント(期間限定)の使い方~番外編③~:金券と交換する

最後は金券との交換です。

これはかなり割高での交換になるので、ぶっちゃけ損な使い道です。

ですが、有効期限が切れてしまって無価値になるよりはマシ、ということで上げておきます。

金券と交換することで有効期限がなくなるのはメリットです。

逆にデメリットとしては、先述したとおり割高なのでちょっと損ということです。

 

どうしても使い切れない!という場合は下記のような汎用性高い商品券にすると良いです。

商品券をポイント購入する場合のおすすめショップはこちらです。

 

かなむ
どうしても使い切れない場合は商品券などの金券に交換してしまいましょう。
その場合はできるだけ安いショップから購入するのが◎です。

 

まとめ:楽天ポイント(期間限定)はこうやって使い切る!

期間限定の楽天ポイントを使い切る方法を紹介しました。

  • 楽天系サービスで使う
    楽天モバイル・楽天でんき・楽天ガス・楽天ひかりなどの生活インフラを担うサービスは積極的に期間限定ポイントで支払うとGood👍です。
  • 楽天ペイで使う
    リアル店舗でも使えて還元率も据え置きなのは◎!
    欲を言えばもう少し対応店舗が増えてほしい・・・。笑

番外編

  • 楽天ポイント加盟店で使う
    対象店舗はかなり多いです!還元率は最高ではないですが選択肢としてはアリです。
  • 楽天市場で使う
    ド定番の使い道です。 使うときはふるさと納税に優先して割り当てていくのがおすすめです。
  • 金券と交換する
    どうしても使い道がない!という場合の最後の手段です。
    やむを得ずこの手段をとる場合はできるだけ安く交換できるショップを選びましょう

 

以上、参考になれば幸いです!

 

かなむ

楽天サービスを賢く利用するカギは期間限定ポイントを上手く使えるかどうかです。賢く使ってお得に生活しましょう

クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

-楽天経済圏
-, , ,