お金

【成果報告】2021年5月の投資成果【夫婦の資産公開】

2021年5月28日

2021年5月の投資成果報告記事のサムネイル
かなむ
こんにちは!かなむ(@kanam1nowork)です。

この記事では我が家の資産状況を公開しています

本記事で公開するのは下記です。

  • 夫婦共通の預金
  • NISA枠での投資成果
  • つみたてNISA枠での投資成果
  • 僕のiDeco枠での成果
  • 僕個人の投資成果

前回の記事は【成果報告】2021年4月の投資成果から飛べますので、ご興味あるかたはどうぞ。

2021年4月の投資成果報告記事のサムネイル
【成果報告】2021年4月の投資成果

続きを見る

我が家の資産状況




4月の資産内訳

5月の資産内訳

4月の資産割合

5月の資産比率


資産の管理は『俺の資産メモ』というアプリで行っています。

和やかな画像から繰り出される「おまえの資産」とかいうトゲのあるコメントがめちゃくちゃ好きです。

広告が一切表示されていないのも素敵!

気になる方は下記のリンクからどうぞ。

※Androidのみ配信されています

俺の資産メモ

俺の資産メモ

cleaf software無料posted withアプリーチ

かなむ
資産額はアプリ内だけで管理されるので、情報流出の心配もありません。

現在は現金比率が少し高めですが、子どもが生まれたらジュニアNISAを開設してそちらにいくらか移行する予定です。

先月に比べて微増していますが、これは今月から奥さんのiDeCoを含めたからなので、資産額としては微減です。(かなC)

5月から奥さんは育児休業給付金僕は失業給付金を受給することになるので、しばらく資産額はあまり増やせないと思っています。

かなむ
今後数カ月はむしろ資産が減っていくことになるかと思っています。

預金について

今月は入金0円、むしろ自動車税の支払等によって少し減額しています。

今後出産にかかわる費用もここから支払う予定です。

かなむ
生活防衛資金として蓄えているので、ここが減っていくのは気にしません

NISA枠について

2020年に120万円分を使い切りましたが、先月同様、2021年分は一切使ってません。

NISA枠は枠内で購入した資産にかかる税金が非課税になるので、個人的には売買せずに配当が得られる銘柄を購入するのが良いかな?と思っています。

売買益ではなく配当益を狙うというのは、投資を始めてからさらに勉強して、僕がたどり着いた答えなので、これが正しいといえるものではありません。

これから資産形成を始める人は

NISA枠はどんな基準で選べばいいかわからない

という悩みも多いと思います。(僕もそうでした)

そんな方は、とりあえずNISAについて書かれた書籍を読むのがおすすめです。

僕は書店(大阪梅田の蔦屋書店)で奥さんと5冊ほど目を通して、一番自分に合っていると感じた下記の本を購入しました。

ETFはこの7本を買いなさい 世界No.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託/朝倉智也【1000円以上送料無料】

現在購入している銘柄の選定についてはこの書籍を参考にしています。

ETFって?

上場投資信託のことです。

投資信託の中でも、自分が望んだ価格で取引できるものを指します。

投資信託とETFの違いについては、両学長のこちらの動画が勉強になります。

そもそもNISAってなんやねん!についてはこちらの動画を参考にしてみてください。

ちなみに、昨年のコロナショック直後に購入した銘柄が大半なので、去年1年で120万円が170万円になりました。

かなむ
二ヶ月分の給料が増えたと思うと改めてすごい・・・・

つみたてNISA枠について

つみたてNISA枠では

  • 楽天VTI
  • eMAXIS Slim 米国株式

を購入しています。

こちらは減額せず、今後も33333円ずつ積み立てていこうと思ってます。

現在の評価額は704,000円くらいです。

かなむ
真顔で積み立てます

iDeCo枠について

iDeco枠では楽天VTIを毎月12000円積み立てていましたが、退職した関係で来月から5000円に減額しました。

と書いていたのが4月。

どうやら手続きが間に合わなかったようだ

今月もちゃんと12,000円搾取されました。(言い方)

来月からは5,000円搾取に変わると思います。(言い方)

かなむ
今後個人事業主として稼ぎが大きくなったら増額してうまく節税したいです。

個人での投資枠について

そもそも個人での投資枠ってなんやねんって話ですが。

要は、自分で自由に使えるお小遣いとかの範囲で趣味で買ってるやつってことで。

現在はSPYDしか持ってません。105株。

かなむ
いざという時に売ります

お金増やしたい。

お金増やしたいです。

でもお金は手段なので投資は堅実に進めていきたいと思います。

投入額の5,257,498円に対し、現在の評価額が6,178,933円となっています。

つまり、投資を始めてから921.435円が増えたことになります。

この要因は

  • 確定していないので単なる数字でしかない
  • コロナショックのリバウンドが大きい

なので、これで投資大成功!!!😊みたいなことにはならないです。

それでもやっぱり、投資をする/しないでは大きな違いになるだろうな~と実感しています。

かなむ
次回は6/28に更新予定です

クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

-お金
-, , , ,