副業

知らないと損?Windowsで便利なショートカットキー一覧表【ブラウザ編】

知らなきゃ損な便利ショートカット
PCでの作業効率を上げたい

 

こんな方向けに、元SEの僕が実務でも使っていた『本当に便利なショートカットキー』をまとめました。

 

かなむ
ブログも実務も時短できるようになります!

 

今回はブラウザ編です。

ネットで調べることが多い方にも役立つ内容となっています

 

本当に便利なショートカットキー一覧表

ブラウザ操作でよく使うショートカットキー 便利
レベル
「ctrl」+「D」 現在のページをブックマークする ★★★★
「alt」+「←」
または「backspace」
前のページへ ★★★★
「alt」+「→」 次のページへ ★★★★
「ctrl」+「F」 ページ内検索 ★★★★
「ctrl」+「tab」 右のタブへ ★★★★
「ctrl」+「shift」+「tab」 左のタブへ ★★★★
「ctrl」+「T」 新規タブを表示する ★★★☆
「alt」+「D」 アドレスバーを選択する ★★★☆
「ctrl」+リンクをクリック リンク先を新しいタブで開く ★★★☆
「ctrl」+「shift」+リンクをクリック リンク先を新しいタブで開き、アクティブにする ★★★☆
「ctrl」+「W」 現在のタブを閉じる ★★★☆
「F5」 画面を再読み込みする ★★☆☆
「ctrl」+「F5」 キャッシュを削除して画面を再読み込みする ★★☆☆
「F12」 開発者画面を表示する ★☆☆☆

 

かなむ
それぞれについて詳しく見ていきます

 

ブラウザ操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★★★★

「ctrl」+「D」:現在のページをブックマークする

現在開いているページをブックマークすることができます。

調べものをしていて、「このページいい!」ってなったときに便利です。

 

「alt」+「←」または「backspace」:前のページへ

「前のページに戻りたい!」っていうときに便利です。

Googleで検索して、検索結果ページで目ぼしい記事を探している時なんかに役立ちます。

 

「あ~、さっきのページもっかい見たい」のときに使います。

ブラウザバックともいわれます。

 

 

「alt」+「→」:次のページへ

「次のページに行きたい!」っていうときに便利です。

注意点は、読み込んだページでないと遷移できないことです。

 

誤ってブラウザバックしたときに使えます。

「前のページに戻る」を「やっぱヤメ!」ってするイメージです。

 

「ctrl」+「F」:ページ内検索

ページの中で特定の文字列を探すときに便利です。

 

これを使えば、2万字ある論文の中から「紙おむつ」の記述を探すことも簡単です。

検索窓は右上端に小さく出てくるので、ちょっとわかりにくいです

ctrl+Fで出る検索窓

ちょっと見にくい

 

「ctrl」+「tab」:右のタブへ

いま見ているタブの右のタブをアクティブにします。

タブを大量に開いているときに便利です。

 

かなむ
僕は大量にタブ開くマンなのでめっちゃ使います

 

 

「ctrl」+「shift」+「tab」:左のタブへ

いま見ているタブの左のタブをアクティブにします。

タブを大量に開いているときに便利です。

 

かなむ
いちばん左端のタブを選択しているときはいちばん右のタブがアクティブになります

 

 

ブラウザ操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★★★☆

「ctrl」+「T」:新規タブを表示する

現在アクティブなウィンドウで新しいタブを表示します。

次に紹介する「alt」+「D」と組み合わせると便利です。

 

 

「alt」+「D」:アドレスバーを選択

アドレスバーを選択します。

サイトを見ている途中で、「あ、あれ調べたい」ってなったときに便利です。

 

さっき紹介した「ctrl」+「T」で新しいタブを表示して、「alt」+「D」でアドレスバーを選択して、キーワードを入力してエンター。

こうすることで現在のページに影響を与えることなく新しい情報を集めることができます。

 

「ctrl」+リンクをクリック:リンク先を新しいタブで開く

ブログでよくありがちな、記事の途中で別リンクに案内される場合に便利です。

今表示している記事を読んでしまってから、あとでリンク先を読む、というときはこれを使います。

 

まだ全部見てないのに別リンクで上書きされるんかいっ!

みたいなのはこれで一発解決できます。

 

リンク先をすぐに読みたい場合は次のショートカットが便利です。

 

試しに↓のリンクを「ctrl」+リンクをクリック で開いてみてください

誰でも読める!読書嫌いが選ぶおすすめ本10選【ビジネス・自己啓発】

続きを見る

 

「ctrl」+「shift」+リンクをクリック:リンク先を新しいタブで開き、アクティブにする

「ctrl」+リンクをクリック では、開いたリンク先はアクティブではありません。

こちらはリンク先をアクティブにできるので、リンク先を先に読みたいときに使います。

 

試しに↓のリンクを「ctrl」+「shift」+リンクをクリック で開いてみてください

誰でも読める!読書嫌いが選ぶおすすめ本10選【ビジネス・自己啓発】

続きを見る

 

 

「ctrl」+「W」:現在のタブを閉じる

このタブもうイラネ( ゚д゚)、 ってときに使います。

保存の表示とかもなく強制終了するので、ブログの執筆中とかは取り扱い注意です。

 

かなむ
サクサク閉じれるのでタブ大量勢には便利!

 

ブラウザ操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★★☆☆

「F5」:画面を再読み込みする

現在表示している画面を再表示できます。

読み込み遅いな~とか、サイトのデザイン変更した時の確認によく使います。

 

あとは、予約サイトや順番待ちの最新情報を取得するときにも便利です。

 

 

「ctrl」+「F5」:キャッシュを削除して画面を再読み込みする

キャッシュを削除して画面を再読み込みするショートカットです。

 

ブログデザインを変更しているときあるあるなんですが、変更したのに反映されない!!という場合があります。

そんなときはキャッシュが残っている可能性があるので、削除して再読み込みする必要があります。

 

このショートカットでキャッシュを削除して、サイトを再表示してくれます。

 

キャッシュって?

サイトを素早く表示するために一時的に記憶されている情報です。

○○サイトを訪れたら、「○○サイトはこんなデザイン」みたいにPCが覚えてくれます。

もう一度訪れると、「前回はこんなデザインだった」という記憶(キャッシュ)をもとにサイトを表示してくれます。

こいつのおかげでサイトの表示は早くなるのですが、情報が古いと最新のデザインなどが反映されないことがあります。

 

ブラウザ操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★☆☆☆

「F12」:開発者用画面を表示する

現在表示されているサイトのデザインはどうなっているか、画面でどんな処理が動いているか、などを把握するときに使います。

 

目に見えない

  • HTMLのコード
  • Javascriptのコード

なんかを見ることができます。

 

WebサイトのデザインやWebアプリを作るときにはよく使います。

ちょっとデザインを凝ってみたい!という場合は見てみるのも良いと思います。

詳しい方法はこちらのサイトが参考になります。

 

[blogcard url="https://www.sakurasaku-labo.jp/blogs/developer-tools"]

 

 

かなむ
僕がブログ運営で使う場合は、コンテンツの幅とかを調べるのに利用します。

 

ブログデザインに関するほとんどはWordpressの[外観]→[カスタマイズ]で事足りると思います。

もっとたくさん触りたい!という欲張りさんはぜひどうぞ。

 

まとめ:便利なショートカットキーを使って効率化しよう!

以上、僕がよく使うショートカットキーでした。

 

この記事にあるものを使えば、日々の作業は劇的に速くなります!

 

かなむ
何度も使ってマスターしましょう!

 

 

クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

-副業