
こんな方向けに、元SEの僕が実務でも使っていた『本当に便利なショートカットキー』をまとめました。

今回は一般操作編です。
知ってるだけで作業効率爆上がりです。ほんとに!!
本当に便利なショートカットキー一覧表
普段の操作でよく使うショートカットキー | 便利 レベル |
|
---|---|---|
「ctrl」+「C」 | コピーする | ★★★★ |
「ctrl」+「V」 | 貼り付けする | ★★★★ |
「windows」+「V」 | クリップボードから選択して貼り付けする | ★★★★ |
「alt」+「tab」 | ウィンドウを切り替える | ★★★★ |
「windows」+「Shift」+「S」 | 任意の範囲を選択して切り取る | ★★★★ |
「ctrl」+「A」 | すべて選択 | ★★★☆ |
「windows」+「D」 | デスクトップを表示する | ★★★☆ |
「windows」+「tab」 | ウィンドウを切り替える | ★★★☆ |
「ctrl」+「P」 | 印刷する | ★★★☆ |
「ctrl」+「S」 | 上書き保存する | ★★★☆ |
「ctrl」+「shift」+「N」 | 新しいフォルダを作成する | ★★★☆ |
「F2」 | 名前を変更する | ★★☆☆ |
「F7」 | 全角カナに変換する | ★★☆☆ |
「F8」 | 半角カナに変換する | ★★☆☆ |
「F9」 | 全角英数字に変換する | ★★☆☆ |
「F10」 | 半角英数字に変換する | ★★☆☆ |
「windows」+「E」 | エクスプローラー(フォルダ)を開く | ★★☆☆ |
「windows」+「L」 | 画面をロックする | ★☆☆☆ |
「ctrl」+「shift」+「esc」 | タスクマネージャーを表示する | ★☆☆☆ |
「windows」+「R」+コマンド | 入力したコマンドを実行する | ★☆☆☆ |

普段の操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★★★★
「ctrl」+「C」:コピーする
もっともメジャーと思われるショートカットキーです。
もはや説明不要です。
選択した文字列をコピーします。
コピペでいうところのコピです。
「ctrl」+「V」:貼り付けする
コピーを使う人はたいてい使ってるショートカットキーです。
コピーした文字列を貼り付けます。
コピペでいうところのぺです。
ちなみにコピペはコピー&ペーストの略です。

「windows」+「V」:クリップボードから選択して貼り付けする
今までにコピーした内容を一覧の中から選んで貼り付けることができます。
これ結構すごくないですか!?
僕は初めて知ったとき、革命がおこりました。革命家ナポレオンも余裕でワンパンできます。
「alt」+「tab」:ウィンドウを切り替える
複数の画面を開いているとき、マウスを使わずに画面を切り替えることができます。
社会人になって初めて覚えたショートカットキーかもしれない。
一画面で作業しているときはけっこう重宝します。
「windows」+「Shift」+「S」:任意の範囲を選択して切り取る
画面のスクリーンショットを撮ることができます。しかも好きな範囲だけ。
いちいちトリミングとか必要なくなるので、何かの使い方を説明する資料やブログの記事を書くときに重宝します。
普段の操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★★★☆
「ctrl」+「A」:すべて選択する
とりあえず全部選択できます。
フォルダの中身を全部コピーしたいときとかに使います。
あと、テキストボックスの中身の選択とか。
とりあえず、全部選択できます。(大事なことなので)
「windows」+「D」:デスクトップを表示する
あれこれ開いてうぜぇ!!ってときに便利です。
作業をめっちゃ頑張っていてウィンドウがごちゃごちゃしてきたときに使うと心がちょっと落ち着く気がします。
画面は閉じられずに非表示になるだけなので、安心です。
デスクトップの壁紙を推しメンとかにしとけばいいんじゃないでしょうか。知らんけど。
「windows」+「tab」:ウィンドウを切り替える
開いてるウィンドウを切り替えることができます。
でも切り替えるだけなら「alt」+「tab」で事足りるのであんまり使わないです。
開いてるウインドウが一覧できるので、今開いてるウィンドウって何があるっけな~?とか確認したい場合は便利です。
僕は確認したいとき一回もなかったです。
でもOSがWindows7の時代は切り替え画面がかっこよかったのでこっち使ってました。
「ctrl」+「P」:印刷する
いま表示してる画面を印刷します。
とりあえず印刷します。
「ctrl」+「S」:上書き保存する
上書き保存しようとします。
メモ帳でも、エクセルでも、とりあえず上書き保存したい場合はコレです。
「ctrl」+「shift」+「N」:新しいフォルダを作成する
新しいフォルダを作ります。
SEの世界では、右クリックからフォルダを作ろうとすると、小ばかにされて笑われます。
普段の操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★★☆☆
「F2」:名前を変更する
フォルダとかファイルの名前を変更したいときに使うと便利です。
名前を変更したいファイルにカーソルを当てて、F2キーを押すだけ!
ダブルクリックして変なファイルを実行してしまう危険もありません。
「F7」:全角カナに変換する
文字の入力時にめっちゃ便利です。
ばなな って打ったときにF7キーを押すと バナナ になります
これで、狙った変換にするためにスペースキーを連打して指がつることもなくなります。
「F8」:半角カナに変換する
文字の入力時にめっちゃ便利です。
ばなな って打ったときにF8キーを押すと バナナ になります
これで、狙った変換にするためにスペースキーを連打して親指だけ太くなることも防げます。
「F9」:全角英数字に変換する
文字の入力時にめっちゃ便利です。
ばなな って打ったときにF9キーを押すと banana になります
これで、狙った変換にするためにスペースキーを連打して腱鞘炎になることがありません。
「F10」:半角英数字に変換する
文字の入力時にめっちゃ便利です。
ばなな って打ったときにF10キーを押すと banana になります
これで、狙った変換にするためにスペースキーを連打しすぎてパソコンが壊れることもありません。
「windows」+「E」:エクスプローラー(フォルダ)を開く
何か開きたいファイルがあるときに便利です。
いちいちスタートメニューからクリックする必要がなくなります。
普段の操作でよく使うショートカットキー:便利度 ★☆☆☆
「windows」+「L」:画面をロックする
ちょっと席を外すときとかに使います。
スリープ状態にならないので裏で流している処理が止まらないのもいいです。
でも私生活ではあんまり使わないかも・・・・。
「ctrl」+「shift」+「esc」:タスクマネージャーを表示する
タスクマネージャーを表示することができます。
タスクマネージャーを表示すると、現在PCでどのプログラムが動いているかを確認することができます。
処理がおっせぇわ!ってときに使ったりします。
画面が応答しねぇ!!!!ってときにも使います。
タスクマネージャーの詳しい使い方は↓のリンクからどうぞ。
[blogcard url="https://www.windows10info.net/operation/taskmanager.html"]
あんまりPCに詳しくない人の前で使うと「ちょっとデキる人」っぽく見えます。
見えるだけだけどな!!!
「windows」+「R」+コマンド:入力したコマンドを実行する
メモ帳を開きたい衝動にかられたときに使うと便利です。あと電卓。
「windows」+「R」で検索窓を表示して、その検索窓の中にコマンドを入力します。
たとえば、
- メモ帳 → notepad
- 電卓 → calc
って入力してエンターキーを押すと、メモ帳や電卓が使えます。
プログラミングとかするときはけっこう便利!

メモ帳を起動する場合
まとめ:便利なショートカットキーを使って効率化しよう!
以上、僕がよく使うショートカットキーでした。
この記事にあるものを使えば、日々の作業は劇的に速くなります!

もっと知りたい!という場合はこちら
ブラウザのショートカットをまとめた記事もあわせて読んでみてください
-
-
知らないと損?Windowsで便利なショートカットキー一覧表【ブラウザ編】
続きを見る